top of page

さいきんつくったもの と アトリエ内装の部

  • 執筆者の写真: Lino Okada
    Lino Okada
  • 2018年7月3日
  • 読了時間: 2分

アトリエ予定地 内装の部はじまりました! きょうはむしあついなか なほさんともんちゃんとじゅんくんが来てくれたので みんなで重たい金属の運び出し。 左官屋さんのじゅんくんは内装の寸法をとりにきてくれました。

ひとり暮らしのときにつかっていた冷蔵庫

きれいに拭いて試運転。

これからアトリエで使えそう。

友だちが仕事の合間や休みを使って わたしの重ためなお尻を叩きにきてくれる…泣 ありがてえよう…。わたしがんばるね!

お茶づくりがやっと落ち着いて アトリエ予定地の片づけもメドが立ち 2ヶ月ぶりのほりほりは 時間ができたらやりたいよう〜!

と後まわしにしてきた スプンや箸やすめ、豆皿などなど シフクのカトラリー、はじまります。 木をけずるの、やっぱりちょうたのしい。 木は曲がり、ねじれ、割れ、ふしがあるのがデフォなので、機械を使わず割るとこから刃物だけでけずると、木がなりたい形にけずるしかなくて、ひとつとして同じにならない。それもまたおもしろいし、手で握りながらすこしずつけずると、さわり心地よく、割れにくいものになる。 順目と逆目がまじりあってるとこを曲線にけずるときは、小刀のようなまっすぐな刃物だとうまくいかなくて、丸ノミや丸刀などに持ち変えるとささくれ立ったとこがよくなる。 ほんでも刳るとこがなんともうまくいかず、、今回は仕方なしに口にあたるとこだけサンドペーパーで。 今まで小刀だけで作れる小さなものばかりやっていたから、腕も道具もまったく足りてない。 なんでもとにかくいっこずつ。 丸ノミを熱してちょうどよいアールに曲げたい、きょうこのごろでございます。。 


 
 
 

Stay Up-To-Date with New Posts

Search By Tags

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon

©2017 Lino Okada

bottom of page